
あなたはどんな時に「痩せよう!」と思いますか?

アタシは友達に憐れみの目で見られたときかな!

私が最初に痩せようと思ったきっかけは、中学3年生の部活を引退したとき。
部活をしていた頃は食欲旺盛で、運動していた分食べても太ることはなかったのですが、引退しても食欲は旺盛のまま(笑)
もちろん太ります。
部活を引退して全く運動しなかったので。
顔がパンパンになり太ももはスキニーがぱつぱつ。
さすがに「これはやばい…。」と思い、その時初めて痩せることを決意しました!
初めてのダイエット挑戦、1ヶ月で4キロ減成功方法
初めてダイエットをしたのが中学3年生の頃。結果から言うと1か月程で約4kg減らすことに成功しました。
まず太った原因は、ご飯やおやつをがっつり食べて運動はしなかったというところ。
原因が分かっているなら、自分のするべき事もわかる。
しかし食事制限はしたくない…。
じゃあ、食事制限をせずに部活をしていた頃のように運動をすればいい!という単純な結論がでました(笑)
部活を引退してから、見た目でもすぐに太ったとわかるぐらい顔が丸くぱんぱんになってしまい、スキニーをはくと太ももがきつい…。
なので、見た目を元に戻すため引き締め効果のある筋トレやヨガをメインにダイエットを開始しました。
食べ過ぎたときは筋トレとヨガの他にウォーキングやランニングを追加して自分を追い込みました(笑)
毎日続けると1か月程で元の見た目に。
体重計の数字はあまり気にしていなかったのですが(私は数字より見た目重視)、45kgから元の体重の41kgまで減らすことに成功しました!
私の体型維持の秘訣は、「食べたいなら運動をする」。
それだけです!
あかね式筋トレ、ヨガダイエット法
ここでは私が行っている筋トレとヨガの紹介!
と言っても特別なことではなく、いたって普通(笑)大事なのは筋トレとヨガは毎日行うこと。
筋トレはお腹を中心としたものを3つ!
- 普通の腹筋50回を1~3セット
- 体の左側を下に横になって両足を床から少し浮かす→左足を床から少し浮かしたまま、右足を少し上げて下げる(この上げ下げを15回)反対側も同じ様に。
- あお向けになって、両足をまっすぐ天井にむけて上げる→両足をだいたい45度ぐらいの角度まで下げて、真上に戻す(この繰り返しを15回)
そして私が行っているヨガはこちら5つ!
- 船のポーズ(腹筋・背筋を鍛える)
- 猫のポーズ(ウエストやヒップの引き締め、内臓機能の調整など)
- 鳩のポーズ(骨盤を整える、ウエストや背中の引き締めなど)
- 橋のポーズ(ヒップアップ)
- ねじりのポーズ(ウエストや背中の引き締め、内臓機能の調整など)
他にもあるのですが、私がよく行うヨガはこの5つです。
やり方は3diet[さんダイエット]でも写真、イラスト付きで載せていくようなのでぜひそちらを参考に!
もうひとつ毎日行っている大事なこと!
発汗はお風呂で
筋トレやヨガの他に毎日行っていること、それは、お風呂でしっかり汗をかく!
お風呂でしっかり汗をかくことでのメリットは、
- 体温があがると代謝up、免疫力が高まる
- デトックス効果
- リラックス効果
など…。
お風呂でしっかり汗をかく方法は、私の場合は半身浴!
ずーっと湯船に浸かっているだけでは暇なので漫画を持ち込みます(笑)
漫画を読んでいる間にジワーっと汗がでてきます。だいたい10分~20分で読み終わります。
読み終えてから、ふくらはぎと太もものマッサージ。
血行が良くなってきている頃にマッサージを行うのがポイント!
むくみがスッキリします。
湯船でマッサージをすることでさらに汗がでてくるので、何もせずに湯船に浸かるよりマッサージを加える事をおすすめします!
おわりに

私は体重計の数字より見た目を重視しています。
数字のほうがダイエットをする際の変化を実感しやすいですが、数字だけを気にすると食事を抜いてしまってリバウンドしやすい痩せ方になってしまいます。
それよりも全身ミラーで身体をチェックしながら気になるところを引き締めることを意識すると健康的な理想の体型に近づけるのではないかと思っています!

あかね

最新記事 by あかね (全て見る)
- 【痩せ見え小顔メイク術】おすすめ人気コスメランキング【化粧品資格所持者監修】 - 2017年2月25日
- 【1か月で4kg痩せた】食事制限無しリバウンドしない体型維持方法 - 2016年12月23日
- あかねさんプロフィール【日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ】 - 2016年11月9日