便秘がひどくて、毎朝トイレにこもっても全然でない。
お腹は張って苦しいし、出口近くまできてるのに…出ない。

食生活を変えたり、運動など便秘に良いとされることをしてもなかなか改善されないガンコな便秘でお悩みの方に、便秘解消即効性の便秘薬とサプリランキングを紹介していくわ♡
便秘解消サプリメントランキング ベスト3
-
1位 北の大地のカイテキオリゴ
価格 5.0 快適度 4.5 総合評価 5.0 カイテキオリゴは、北海道のてん菜(別名:サトウダイコン・ビート)や牛乳といった自然由来の素材から抽出した高純度・高品質なナチュラルオリゴ糖食品なの。
- 重苦しい朝をスッキリさせたい…
- 無理なく自然にスッキリしたい…
- 何をしてもダメだった
スタイル 良美
こんな悩みを持つ方は、一度試してみる価値はあるわよ♪
一般的に、1種類のオリゴ糖で善玉菌を活性化させようとする商品が多いみたいだけど、
善玉菌の種類って、30種類以上もあるんですって!それぞれ好き嫌いがあるから、1種類のオリゴ糖だけでは、すべての善玉菌を補いきれないの。
カイテキオリゴなら、30種類の善玉菌ほぼ全てをサポートできるように、複数のオリゴ糖をバランスよく配合しているの。
さらに…
- モンドセレクション金賞受賞
- NPO法人日本サプリメント評議会による安心・安全評価製品として承認
- 第3者検査機関で放射性物質含有量の検査を受け基準値をクリア
…………など、
スタイル 良美
赤ちゃん、妊婦さん、ご高齢の方まで、家族みんなで安心して摂ることができると評判なのがこのカイテキオリゴなのよ♪
-
2位 便秘を解消!! Happy Mommy Story【快適スルン】
価格 4.5 快適度 4.5 総合評価 4.5
スタイル 良美
快適スルンは、妊婦さん、産後ママさんや妊活中の方まで、すべての女性の声から出来た完全無添加の便秘改善サプリメントなの。
主成分は、北海道産のてん菜から天然抽出したビートオリゴ糖。
そのほか、リンゴの食物繊維、さとうきびなど自然由来の食品成分と女性に大切な葉酸やカルシウムなどが配合されているよ。- 天然の高純度結晶オリゴ糖+イソマルオリゴ糖
- 食物繊維:さとうきび・イヌリン・りんご食物繊維がたっぷり
- 葉酸含有酵母:しっかり400μg含有
- 16発酵雑穀カルシウム・鉄分:妊婦さんに必要なうれしい栄養成分
スタイル 良美
飲むタイミングは、食前・食後どちらでもかまわないわ。公式サイトでは、より効果を実感したいなら、朝、たっぷりの水分と一緒に飲むことを推奨しているので確認してみてね♪
-
3位 便秘解消サプリ!たくさん出す医薬部外品のパワー!【どっさりマジック♪】
価格 4.5 快適度 4.0 総合評価 4.0 美容・健康の大敵である便秘は、女性の80%がかかえる悩み(-_-~)ξ
そんな悩みを解決するのが、天然食物繊維が90%以上含有のどっさりマジック♪
主成分プランタゴ・オバタがどっさりをサポートしてくれるの。
主成分が天然食物繊維彡☆
どっさりマジック♪は、食物繊維が主成分だから、常用性がなく安心して使用することができるわ。
腸で老廃物をキレイにしならが、腸内環境を整えてくれるよ。カロリーの摂り過ぎを防ぐ&満腹感を満たす彡☆
プランタゴ・オバタは摂取すると、胃の中で体積が約38倍にも膨れるの。
食べたはずの糖質や油を包み込みながら、ガッチリとゲル状に固めてカロリーの吸収を抑えてくれるよ。
さらに、胃の中で膨らむ満腹感も満たしてくれるので、ダイエットにも効果を発揮してくれるよ。パントテン酸カルシウムでエイジング対策も彡☆
パントテン酸カルシウムは、ビタミンB5とも呼ばれる脂質、糖質、タンパク質の代謝にかかせない重要な成分なの。
スタイル 良美
皮膚の新陳代謝をうながし、しみ、そばかす、日焼けなどの改善を目的とした医薬品などにも配合されているから、女性にはうれしい効果を期待できるわよ♪
効果的に便秘解消サプリを飲む方法

便秘解消サプリは、いつ飲むと効果的なの?

サプリは薬ではないから、いつ飲んでもOKよ。
でも、サプリの効き目をより効果的に発揮させたいなら、飲む時間帯や飲み方も工夫してみなくちゃね♪
体質によっては、サプリも効きすぎてしまうこともあるのよ。
まずは食後に飲んで相性をみてみましょ♪
【効果的な便秘解消サプリメントの飲み方】
一番効果が高いのは夕食後♪夕食の30分後から22時前まで
22時~深夜2時は、ゴールデンタイム彡☆
この時間帯に人間のカラダは、1日に使ったカラダを綺麗な状態へリセットするようになっているよ。
この時間帯に腸内細菌も活発に活動するの。
乳酸菌+オリゴ糖+食物繊維を一緒に摂る
乳酸菌を活発に活動させるためには、エサとなる物質が必要よ。
そのエサとは、オリゴ糖と食物繊維!
どれが主成分のサプリメントを選ぶかはあなた次第だけど、乳酸菌やオリゴ糖配合のものをチョイスした場合は、繊維質の野菜をしっかり摂る。
食物繊維配合のサプリをチョイスした場合は、乳酸菌やオリゴ糖を食べ物で摂りこむことが大切なポイントよ。
そのほか商品によっては、おすすめの時間帯や飲み方なども紹介されているから、参考にしてみるとイイわ。

便秘解消サプリって、ぶっちゃけどれくらいで効果が出るの?

飲み方や個人差もあるから、一概にどのくらいで効果があるのかってハッキリいえないわ。
でも、腸内環境が整うには、ある程度の時間が必要よ。
サプリを継続して摂取して、2~3か月は様子を見てみましょ♡
便秘改善にサプリも薬も嫌という人にはお茶がオススメ

サプリも薬もめんどうくさいわぁ~(=^‥^A

そんなズボラさんは、便秘茶がオススメよ!
普段飲んでいる飲み物を便秘茶にシフトするだけ!
これならやる気も出るんじゃない?
便秘解消成分①………水溶性食物繊維
- 黒豆茶
- ギムネマ茶
- ごぼう茶
便秘解消成分②………マグネシウム
- 杜仲茶
- プーアール茶
- マテ茶
便秘解消成分③………ビタミンC
- ローズヒップティー
- ハイビスカスティー
便秘茶のメリット
便秘茶は、外出先や食事中などの水分補給でも飲みやすいから継続しやすいの。
便秘解消に効果のある植物の葉などがブレンドされているので、腸内環境を整えるのにピッタリよ。
便秘茶は効果が実証されているわけではないわ。
それでも、腸内環境の改善や自然なお通じが期待できるよ♪
便秘茶のデメリット
個人差はあるけど、胃腸が弱い方には効きすぎてしまうこともあるの。
飲みすぎた場合は、下痢などの症状を引き起こす可能性もあるよ。
お茶、飲み物で便秘解消ベスト3
-
1位 8種類のお茶から選べる便秘解消デトックスティー【キャンデト茶】
価格 5.0 快適度 4.5 総合評価 5.0
デトックスできるお茶!
その名もキャンデト茶♪
キャンデト茶は、便秘によるぽっこりお腹や肌荒れなどの女性の悩みを解消してくれるお茶なの。
キャンデト茶シリーズは、好みに合わせて8種類のお茶から選べるのが魅力なの。
8種類のベースになるお茶に合わせて、それぞれ数種類のハーブがブレンドされているよ。
ベース 原材料名 紅茶 キャンドルブッシュ、紅茶、ペパーミント、エビスグサ、ローズマリー、グァバ葉 烏龍茶 キャンドルブッシュ、ウーロン茶、エビスグサ、ローズマリー、グァバ葉 玄米茶 キャンドルブッシュ、玄米茶、ペパーミント、エビスグサ、ローズマリー、グァバ葉 ハニーブッシュ/th> キャンドルブッシュ、ハニーブッシュ、ペパーミント、エビスグサ、ローズマリー、グァバ葉 緑茶 キャンドルブッシュ、緑茶、エビスグサ、ローズマリー、グァバ茶、サラシア、ギムネマ、ペパーミント ジャスミン茶 キャンドルブッシュ、ジャスミン茶、ペパーミント、エビスグサ、ローズマリー、グァバ茶 玄米茶 キャンドルブッシュ、玄米茶、ペパーミント、エビスグサ、ローズマリー、グァバ茶 黒豆茶 キャンドルブッシュ、黒大豆、ハト麦 とうきび茶 キャンドルブッシュ、トウモロコシ 注目成分は、キャンドルブッシュとエビスグサ彡☆
キャンドルブッシュ
スタイル 良美
8種類すべてのキャンデト茶に配合されているのが、キャンドルブッシュなの。
キャンドルブッシュは、食物繊維を多く含むマメ科の植物で、センノシドという下剤の作用もあるから、便秘解消茶として広く使われているのよ。エビスグサ(ケツメイシ)
スタイル 良美
紅茶、烏龍茶、ジャスミン茶、玄米茶、ハニーブッシュ、緑茶の6種類に配合されているのがエビスグサ。
エビスグサの種子は、中国名でケツメイシともいわれ、古くから便秘の改善などに使われてきた薬草なの。
-
2位 便秘に悩んでいる妊婦がこれでスッキリ【すっきり贅沢抹茶(葉酸含 有)】
価格 4.5 快適度 4.5 総合評価 4.5 すっきり贅沢抹茶は、妊婦中の便秘に悩んでいる方のために、創業70余年の九州のお茶屋さんが作った、食物繊維と栄養がたっぷり入ったお茶なの。
グア豆由来の水溶性食物繊維、桑抹茶の不溶性食物繊維、オリゴ糖、ビフィズス菌、乳酸菌が配合された、ココロもカラダもすっきり健康をサポートする健康抹茶よ♪
完全無添加、無着色、下剤成分ゼロ、ノンカフェイン!と小さい子や妊娠中の方、ご高齢の方まで、幅広い年代の方に安心して服用できるわ。
□ 原材料名:水溶性食物繊維(グア豆由来)、桑の葉末、てんさい糖、ガラクトオリゴ糖、ほうれん草末、ビフィズス菌、有胞子性乳酸菌
食物繊維(グア豆由来)
スタイル 良美
グア豆由来の水溶性食物繊維は、水分保持力に優れているの。
ガラクトオリゴ糖
スタイル 良美
ガラクトオリゴ糖は、自然界では、母乳の中しか含まれない成分なの。
カラダの中のきれいに保ち、栄養分の吸収をサポート♪健康な体づくりにぴったりよ。乳酸菌・ビフィズス菌
スタイル 良美
善玉菌は、生きたまま腸まで届くビフィズス菌BB536・有胞子性乳酸菌を採用しているよ。
桑の葉末・ほうれん草末
スタイル 良美
桑の葉末とほうれん草末は、葉酸・鉄分・カルシウムといった妊娠中の方やママさん、赤ちゃんのためにとっても大切な栄養素がたっぷり♪
桑の葉の豊富な食物繊維は、妊婦さんのスッキリをサポートしてくれるよ。
痩せ子
子供、妊婦さんにおすすめのお茶なのね♡
スタイル 良美
そう、
とくに妊娠中の方にプッシュしている商品だけど、出産後も継続して飲むことで毎日のお通じを実感できるみたいなの。
さらに、授乳中にもよい成分がたっぷりだから赤ちゃんのためにもオススメよ。個人差もあるけど、なかなか効果が実感できないと感じる場合は、量や飲む回数を増やしてみてもOKね。
-
3位 自然にすっきり!自然素材の健康茶【デルモッティ】
価格 4.5 快適度 4.0 総合評価 4.5
スタイル 良美
デルモッティは、22種のハーブをブレンドした、便秘で悩む女性向けの自然健康ハーブティーなの。
□22種類の自然素材
キャンドルブッシュ・しょうが・ごぼう・ルイボス・ハニーブッシュ・ローズヒップ・ハイビスカス・赤シソ、ギムネマシルベスタ・カワラケツメイ・レモングラス・コレウスフォルスコリ・キダチアロエ・サラシアレティキュラータ、唐辛子・羅漢果・クミスクチン・ビワ葉・桑の葉・黒ゴマ・タンポポ根・ラズベリーミクロン
スタイル 良美
女性の便秘対策や冷えの予防にプラスして、味にもこだわった美味しいハーブティよ♪
夜寝る前に飲んでもあんしん♪女性にうれしいノンカロリー・ノンカフェインなの。
- すっきり成分キャンドルブッシュ
- カラダをぽかぽかに温めるショウガ
- 食物繊維たっぷりなごぼう
- ローズヒップとラズベリーが香り高いやさしいフレーバー
スタイル 良美
さらに!
リニューアルしたデルモッティは、乳酸菌をプラス♪
デルモッティは、有胞子性乳酸菌という乳酸菌を配合。
安定性が高く、多くが生きたまま腸に到達することのできるこだわりの乳酸菌なの。
ますますスッキリが期待できるね♡
効果的に便秘解消茶を飲む方法

便秘解消茶を、ただ飲むだけでイイって思うのはまだ早いわよ!
せっかく便秘解消茶を飲むなら、効果的に飲みたいわよね?
とくに暑い季節になると、つい冷たい飲み物をチョイスしちゃってない?

そうね~炭酸とか好きだし、冷たいものをがぶ飲みしちゃってるわぁ

便秘を解消したいなら、カラダを冷やしてしまうのはNGよ!
せっかくお茶を飲むなら、かならずホットで!
カラダを温めるようにすると良いわよ。
温かいお茶を飲むことで、血流が良くなり新陳代謝もUPするよ。
便もやわらかくなるので、便秘が解消されやすくなるの♡

なるほど~、快便生活が見えてきたわ

快適なお通じを得るためには、規則正しい生活と食生活が大切よ!
その第一歩として、温かいお茶を飲むことを習慣にするとイイわ♪
朝起きた時、休憩の時、就寝前など、自分の生活リズムの中に、無理なく毎日の習慣にプラスしてみて♪
自分好みのお茶をチョイスすることで、無理なく続けることができると思うわ。
そうして継続できれば、便秘とは無縁のカラダに自然となれるよ♡

産後に便秘解消してお腹痩せ投稿体験談♡
⇒コンブチャマナ口コミ
◇腸もみダイエット(マッサージ) 基本形
1. あお向けに寝て、肩幅くらいに開いたヒザを立てるわよ。
2. 右手を、おへその上に乗せ、その上に左手を添えてみて!
これが、基本のポジションね♪
3. 重ねた手の平で円を描くように、時計回りにゆっくり動かしてみて!
4.おへそを中心に小さくゆっくり10回マッサージよ。
次にお腹全体を大きくゆっくり10回マッサージね。

だいたい1分くらいのマッサージになるわ。
簡単でしょ?
ポイントは、手の重さや、温かさを感じながら、丁寧にゆっくりと円を描くこと。
自分で手軽に出来るマッサージだから、空いた時間や夜寝る前の習慣にしちゃうとイイわよ♡
腸もみマッサージの効果をUP彡☆
- お風呂上りにおこなう
- 水分をしっかり摂る(常温の水でこまめに!)
- 不溶性食物繊維を摂る
(ゴボウ・ブロッコリー・パセリ・ネギ・ニラなど)
腸もみマッサージの注意点彡☆
- 食後30分以内はおこなわない
- お腹の調子が悪い時は避ける
砂沢佚枝(すなさわやすえ)さんのやり方は?
http://www.bunkajin.com/images/PDF/isazawa.pdf

腸もみ健康法を考案した腸セラピストの砂沢佚枝さんのやり方を紹介していくわ♪
砂沢さん著書の腸もみ関連の本はどれも大人気!続々とベストセラーになっているの。
イスに座って腸もみ彡☆
1回×4周 お風呂のなかで!または、寝る前にもむ!
おへそのうえに指3本分手を当ててみて、おへのを中心にその半径の円周上にある6点をもんでいくといいわ。
おへその真上からスタートして、時計回りにもんでみて。
かたくなっているところがあったら、重点的にもんでみましょ♪
寝ながらヒザをたてて腸もみ彡☆
腸もみは、イスに座ったり、立ったままでも手軽にできるけど、やっぱりあおむけにリラックスして寝ながらヒザをたててもむのがベストなの。
そのとき、腰の真下にクッションなどを敷いてみて、お腹が斜めになるから揉みやすくてgood!!
手の形をアーチ型にして腸もみ彡☆
アーチ型にした手の指先でポイントを小さい円を描くようにクルクルともんでいくの。
少し痛いくらいの強さでOKよ!
砂沢佚枝さんの腸もみユーチューブ動画紹介
砂沢佚枝さんがユーチューブで腸もみを紹介しているからチェックしてみて♪
腸もみ3つのポイントは、
- 小腸
- 大腸
- 胃と肝臓
…なんですって♪
おなかのタイプや症状によってどこをマッサージするかが変わってくるの。
いつでもどこでも、たった数分もむだけで、お腹の調子を整えることが出来る簡単・気軽な健康法よ♡
便秘解消ダイエットQ&A
質問
- 便秘薬でぽっこりお腹改善できる?
- 食生活や生活習慣を見直しても、お通じが出ない方やスッキリ出ない方は、適切な量と方法で便秘薬を使用するとそのぽっこりお腹が改善できる可能性があるよ♪

そのぽっこりお腹! 太っているからではなくじつは、便秘が原因という場合もあるわよね?

ほんとの自分のお腹って、もっとペタンコだったの!?

便秘になると気になってくる、そのぽっこりお腹。
食事や生活習慣の見直しはしてみたかしら?

した!しました!!でも…
やっぱり出ないo(TヘTo) クゥ

そんなスッキリできない方、とくに出口近くに溜まった固い便などは、我慢して放置しちゃダメよ。
適切に便秘薬を使った方が良い場合も少なくないわ。
- 便秘薬でのダイエットって危険なの?
- ダイエット目的での便秘薬の使用はNGよ!病気になってしまう危険性もあるわ。

便秘薬でダイエットする人って多いじゃない?
楽に痩せられそうなのよね~、効果や危険性はどうなのかしら~?

食べたものを便秘薬のチカラで無理やり出すダイエットは、カラダに負担をかけてしまうわ。
便秘薬はあくまで便秘を解消するためのお薬よ。副作用の危険性だってあるの。
ダイエット目的での便秘薬の使用はやめておきましょ!
- 一生便秘薬飲み続けるの辛くない?
- 一生便秘薬を飲み続けるなんてNGよ!
飲み方を少し間違えただけでかなり危険なの。
まずはどのように飲めばいいのか?方法を理解しましょ。
一番大事なのが飲む回数と飲む量よ。

毎日便秘薬を飲んでスッキリした方が良いんじゃないの?

便秘薬を毎日飲むようになると、腸が慢性的に機能低下をおこして、効果が薄れてきちゃうよ。
そうなると、だんだん飲む量を増やしていきたくなっちゃうけど、とっても危険なことなの。
下剤がなければ絶対に出ないカラダになったり、色んなカラダの不調が出てくるようになるわ。
便秘薬は、本当に必要なとき以外には飲まないことよ!
そして、決められている量以上に飲まないことね。
便秘薬ダイエットは、少し飲み方を間違えるだけでも危ないの。
やるなら危険と隣り合わせを覚悟して。
できればしないことをオススメするわ。
ぶっちゃけ太ってるおデブさんに便秘解消ダイエットはオススメなの?

もう太り過ぎてて、できるダイエットなんてあるのかしら?
カラダを動かすのもしんどいのよ~(@Д@;・・

ジョギングしていてもヒザが痛かったりするくらいなら、無理して運動することはないのよ。
自分が太っていると自覚しているくらいよね?
カラダを動かすのもしんどいくらいなのね( ̄Д)=3
運動と食事のどちらが優先か?
そんなときは、あまり激しい運動はしなくてもOKなのよ。

そうなの?

アナタが、運動やトレーニング、ダンスなど体を動かすのが好きなら、体をたくさん動かしていきましょ。
でも、もともと運動がそれほど好きでもないのなら、無理に運動することはないわ。
だからといって、まったく運動しなくて良いわけではないわよ。
乗り物やエスカレーター、エレベーターはなるべく使わないようにして、歩くことを優先するくらいで十分よ♪
◇体脂肪35%以上、40%以上の方ためにおすすめのダイエット方法
第一優先は、運動よりも食事を変えていくこと!
①砂糖と小麦をやめること。
糖質を減らせば、アッという間に痩せられるわよ♪
②主食の炭水化物を半分以下にする(抜いてもOK!)
③主食の代わりに、タンパク質を摂る
減らした主食のかわりに、おかずを増やして、お肉、お魚、卵といったタンパク質を摂るようにしましょ。
これだけで、1ヶ月に5kg以上は痩せられるわよ。
大切なポイントは、食事量を減らさないことネ。
食事制限などの食べないダイエットは基本的に挫折しちゃうわよ。
お肉をしっかり食べることで、ちゃんとお腹は満たしましょ♪
ただし!
これまで、お米やパン、お菓子をあまりにも多く食べていたら、減らすようにしましょ。
- ごはんを必ずおかわり
- ポテチを1日1袋以上
- 食後にお菓子やアイス
こういう過剰摂取をしてる場合は減らしましょうね♡

え~でも、いきなりお米もお菓子も全部やめるなんてツライわ~

そんなアナタは、まずお砂糖をSTOP!
砂糖入りのお菓子や飲み物をやめることからスタートしましょ。
そのかわり、オヤツは食べていいわよ。
ただし!
食べるものは、ナッツ類・チーズ・ヨーグルト・スルメイカ…などがおすすめよ。
糖質が低くて、栄養素の豊富なおやつをチョイスして食べるといいの。
また、ゆで卵やプロテイン、スムージー、青汁なども栄養が豊富で満腹キブンをあじわえるよ♪
おすすめの裏ワザがもうひとつ♡
食事の前にきゅうりを1本よく噛んで食べること。
最近の研究で、ホスホリパーゼという脂肪を分解する酵素がきゅうりに含まれていることがわかったの。
食前にきゅうり1本20回以上噛んで食べることで、食事量を過剰に摂取することを減らし満腹感をUP♪
きゅうりの酵素作用を利用して、脂肪を分解♪代謝をUPすることで、ダイエット効果が期待できるよ♡
子供が便秘解消する方法は?
ママが子どもの様子をみて、便秘かな?と思ったときの便秘解消法を紹介するよ♪
- 浣腸
- 『の』の字マッサージ
- こより
- めん棒浣腸
民間療法は基本NG!
例えば、キャラメル浣腸という、キャラメルを座薬のような形にして、子どものおしりに入れる民間療法があるらしいのだけど、アレルギーがあった場合、ショックを起こす可能性もあるよ!
世の中には、色んな民間療法があると思うけど、むやみに試すのではなく、必ずかかりつけ医に相談することが必要よ♪
一般に子どもがうんちを排泄する力は、大人に比べて弱いけど、
うちの子、2日に1回しかうんちしない……なんて気にするママもいるわよね?
でも、子どもの場合、毎日うんちをしていなくても、気にしなくてOK♪
普段から、子どもの排便ペースを把握しておくことが大切よ♡
◇子どもの便秘サイン
- おならが多い
- おなかが張っている
- 食欲がない
- うんちに血がつく
- いきむ
子どもの便秘サインを受け取ったら、市販の浣腸を使うことを検討してみて♪
市販の浣腸はクセになるから…なんて、思っているママさんでも、1週間経ってもうんちがでてない場合は、浣腸をしておなかのうんちを出すことも必要よ。
また、日ごろから規則正しい生活や麦芽糖を取り入れてみたり、食物繊維を積極的に摂ったり、おだやかに過ごすことも便秘予防には大切なの。
オリゴ糖は便秘解消に効果的?

オリゴ糖が便秘解消に効果がある理由ってどんなこと?

便秘解消のためには、善玉菌のエサを摂取して、善玉菌の数を増やすことが効果的とされているの♪
その善玉菌のエサがオリゴ糖。
善玉菌のエサには、オリゴ糖の他にもあるわ。
でも、糖類の多くは胃や小腸などで消化・分解されてしまって大腸まで届かないの。
その点、オリゴ糖なら消化されにくく、大腸までしっかり到達する性質なの。
だから、善玉菌のエサとして腸内環境を整えて、
便秘を解消する効果を発揮してくれるといわれているの♪
オリゴ糖の種類は20種類ほどあるわよ♪
とくに、オリゴ糖の中でも胃や小腸で消化されにくい代表的なオリゴ糖を紹介するわね。
- フラクトオリゴ糖
- 低カロリー甘味料
- イソマルトオリゴ糖
- ガラクトオリゴ糖
- アラビノオリゴ糖
- 大豆オリゴ糖
便秘解消のために効果的なオリゴ糖の摂り方彡☆
便秘解消の効果をUPするためには、オリゴ糖の摂り方にポイントがあるの。
オリゴ糖と善玉菌をふくむ食品を一緒に摂ること。
ビフィズス菌や乳酸菌を含むヨーグルトや漬物、納豆などの発酵食品と一緒に摂取すると、便秘の解消効果がUP!!
ただし!オリゴ糖は大量に摂り過ぎるとお腹がゆるくなる可能性があるから、過剰摂取には注意よ。
オリゴ糖は食品に含まれるほかに、甘味料やオリゴ糖配合の特定保健用食品などで市販されているの。
これらを上手く食事にとり入れながら、腸内環境を整えていきましょ♡
便秘改善サプリ使う時の注意点
巷には、便秘に効果が期待できるとされるサプリメントはたくさんあるわね。
どんなに評判の良いサプリでも関心は禁物!サプリメントはあくまで健康補助食品よ。
普段から、便秘改善に良い食事や、水分補給、運動、生活習慣の見直しながら、それにプラスしてサプリメントを利用するとイイよ。
乳酸菌サプリは、菌の効果をみて選びましょ♪
乳酸菌サプリに配合されている成分は、乳酸菌とビフィズス菌なの。
便秘解消のためには、大腸の善玉菌を増やさなければいけないので、大腸に住み着くビフィズス菌をチョイスしてみて♡
腹筋やスクワットでも便秘解消できる?

便秘を解消するのに最も効果が期待できるエクササイズは、ズバリ!フルスクワットだぜ!
フルスクワットは、深くしゃがみこむスクワットで、しゃがみこむ角度は、深ければ深いほどOKだ。
下半身強化に大いなる効果を発揮するスクワットだが、便秘を解消するのが目的なら、重りなどの負荷をつけてやる必要はないゾ♪
繰り返し深くしゃがむことで、排便のときに重要な筋肉(恥骨直腸筋)をリラックスさせるという効果があるゾ。
朝に食事を摂ることで腸が動きだすから、ためしに朝食後10回〜20回を目安にこのフルスクワットを試してみるとイイぞ。
便秘に悩んでいるなら、朝の習慣にするのがオススメだ。
起床→朝食→フルスクワット(10~20回)→トイレへGo!! ε=ε=ε=ε=(* ̄ー)ノノ//WC//

初心者でも美脚に♡
⇒正しいスクワットのやり方
効果的でぽっこり下腹部痩せ期待できる方法☆
⇒正しい腹筋のやり方!
腸活ダイエットとは?美腸になるといいことあるの?
腸は老廃物を溜めておくだけの臓器じゃないの!
美腸になるとイイことがたくさんあるよ♪
最近の研究によると、ダイエットの鍵はカラダの中のお花畑『腸内フローラ』が握っているということがわかってきたの。
腸活は、その腸の環境を整えて、健康を維持するための活動ってことなの。
腸活をしていくと、疲れにくくなったり、毎日のお通じもスッキリ♪
健康だけでなく、ぽっこりお腹も解消!
くびれができるようになるよ。
ダイエットや美容にも効果が期待できる腸活ダイエットは、大注目ワードなの。
腸活ダイエットの効果
- 便秘の解消
- 基礎代謝UP
- 美肌
- 免疫力UP
- 冷え・むくみの改善
腸活ダイエットのやり方
◇食物繊維の多い食事
善玉菌のエサになる食物繊維の多い食事を摂って、善玉菌を増やして腸内環境を整えちゃおう♪♪
とくに、水溶性の食物繊維はオススメよ!
水溶性食物繊維
水に溶けて便通を良くする効果がある
昆布・しいたけ・ごぼう・アボカド・キウイ・おくらetc.…
不溶性食物繊維
腸内を刺激してぜんどう運動を促す
玄米・さつまいも・納豆・大豆・ごぼう・枝豆・かぼちゃ・ブロッコリーetc.…
◇炭水化物をとるなら冷たいご飯
冷えた炭水化物に含まれる『レジスタントスターチ』という腸内環境を整える効果が期待できる別名『快腸でんぷん』で善玉菌を増やしちゃおう♪♪
ごはんの他にもジャガイモや豆類などの冷えた炭水化物には、善玉菌を増やす成分は含まれているよ。
ポテトサラダ・熟していないバナナなど毎日の食事に取り入れてみるとイイよ。
◇朝コップ1杯のお水と朝食を摂る
朝起きたら、常温のお水をコップ1杯飲むとイイよ♪
また、朝食を食べることで、腸が刺激されてお通じが促されるよ。
朝は忙しくて朝食は抜いてしまいがち…朝食を抜くと腸が刺激されず宿便が溜まっちゃうの。
朝食が食べられない方は、最悪お水を1杯飲むとイイよ。
◇発酵食品を摂る
ヨーグルトや納豆、お味噌などの発酵食品には善玉菌を増やす成分が豊富なの。
さらに発酵食品には、代謝UPの効果も期待できる酵素も豊富なの♪
積極的に食べて腸活ダイエットしちゃいましょ。
◇オリーブオイルを大さじ2杯飲む
オリーブオイルなどの油も便通を良くしてくれるよ♪
効果が高い飲み方は、空腹時に直接飲むこと!
加熱しないでそのまま飲むことで、オリーブオイルの成分が生きたまま腸内に届くの。
また、えごま油や魚油も腸活ダイエットにはオススメよ。
◇脂肪燃焼に効果的な有酸素運動で代謝UP彡☆
30分程度のウォーキングなど、適度な有酸素運動は、代謝をあげ、ストレスの緩和にもなるよ♪
◇1日1回の腸もみで腸内を活性化彡☆
仰向けに寝転び、リラックス♡
ゆっくり円を描くようにお腹をマッサージしてみて♪
硬いところや、冷たいところ、張っているところはなかった?
腸をもむことで、腸内を刺激しして腸を元気にしちゃいましょ♪
毎日、ほんの少しの時間でもいいから、自分で触わって、自分のカラダの状態をチェックしてみるとイイよ。
無理しないで毎日スッキリ!キレイにやせるために、まずは腸内環境を整えていくことが大切よ。
乳酸菌、ヨーグルトは便秘解消に効くの?
ヨーグルトは、とくに手軽に食べられる発酵食品よね?
健康のため、便秘解消のため、毎日食べている方も多いハズ。
ヨーグルトのなかに使われている善玉菌の種類は数多いけど、人によって相性の良い菌はそれぞれ違うのよ。
まず、1~2週間ほど同じヨーグルトを食べ続けてみるとイイよ。
そこで、便通が改善したり、良い便がでるようになったら、それは自分に合った善玉菌が含まれているということなの。
さらに、食べるタイミングも大切よ。
乳酸菌、ビフィズス菌は、胃酸に負けてしまうことがあるよ!
しっかり大腸に届けるためには、空腹時はNG!食中か食後に食べるとイイよ。
酸化マグネシウムは便秘解消に効くの?
酸化マグネシウム系の便秘薬は、水分を吸収し、便をやわらかくして、カサ増しすることで腸を優しく刺激し、ぜん動運動を活性化♪便秘を解消させることができるの。
酸化マグネシウムは、古くから胃腸薬として使われてきたお薬のひとつで、お腹にやさしくクセになりにくいから、自然な形でのお通じをしたい方、便秘解消にプラスして胃の調子を整えたい方にもオススメよ。
プロテイン脂肪燃焼サプリなども使ったほうがいい?
プロテイン脂肪燃焼サプリのなかには、腸内環境を整えて、正常に導いてくれるものも種類は少ないけどあるよ。
プロテインには、便秘解消に効果的なものと、それとは逆に便秘の原因になってしまうものがあるよ。
正しい選び方をしないと、便秘解消のためにプロテインを始めたのに、逆に便秘になっちゃった(泣)なんてことにもなる可能性はあるから注意してね。
◇ソイプロテインで便秘解消
プロテインで便秘解消を狙うなら、大豆成分のソイプロテインをチョイスしてね。
ダイエットや美肌効果にも優れ、食物繊維が豊富で、血糖値の上昇を抑えてくれるよ。
ただし!
プロテインは、飲み方やタイミングを間違うと、便秘解消どころか体重増えてしまうこともあるから注意してね。
飲み方のポイント彡☆
・お水や白湯と一緒に飲む。
※牛乳などの乳製品に割らない
・便秘解消効果のほか、オリゴ糖をプラスして、便秘解消効果をUP♪やダイエットへの効果も期待しているなら、朝一番に飲む
・オリゴ糖をプラスして、便秘解消効果をUP♪

ダイエットにおすすめ人気のプロテインはこれ
→プロテインランキング
おすすめの市販脂肪燃焼サプリ、痩せる効果高いのはこれ!
⇒脂肪燃焼サプリランキング
青汁便秘解消ダイエットは効果的?
青汁ダイエットは、ケールやゴーヤ、大麦若葉、明日葉といった青物の野菜類が豊富にふくまれた青汁を飲むことでカラダに負担が少ない自然な痩せ方ができる健康的なダイエットなの。
青汁に含まれる豊富な食物繊維が、便秘の解消や予防に高い効果があるよ。
ほどんどの青汁は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく配合されているため、食物繊維を食事だけで摂取するのと比べて、とても効率よく食物繊維を摂ることができるの。
また、青汁に含まれるビタミンやミネラルは、健康や美容への効果を発揮してくれるから、便秘解消、ダイエット、健康、美容とうれしい効果がたくさんなの。
青汁のクセがどうしても苦手という方は、ヨーグルトに入れて飲むのがおすすめよ。
ヨーグルトをプラスすれば、乳酸菌も一緒に摂れて一石二鳥なの。
青汁ダイエットで便秘解消するなら、飲むタイミングは、食前がベスト!
また、置き換えダイエットをするなら、朝食代わりに飲むのが効果的よ。
もちろん、青汁の効果をもっと実感したいなら、青汁を飲むだけでなく、適度な運動や、食事のバランスにも気をつけてみてね。

関西ミスコン代表がフルーツ青汁ダイエットに挑戦してくれました!
⇒すっきりフルーツ青汁 口コミ
酵素便秘解消ダイエットは効果的?
酵素の食べたものの消化吸収を助ける働きは、消化不良を改善して腸内環境を整えてくれるわよ。
だから、酵素で便秘解消ダイエットをするのは効果的なの。
また、酵素を上手に取り入れて、代謝をUP!体温の維持と消化器官の働きを改善して、便秘解消やダイエットも夢じゃないわ♪
生のフルーツや野菜を食べよう彡☆
酵素は熱に弱いから、加熱してしまうと死滅しちゃうの。
生野菜のサラダ、フルーツを食べて、酵素をたっぷりとっちゃいましょ♪
パイナップル・キウイ・バナナ・パパイヤ・リンゴ・グレープフルーツ
だいこん・ブロッコリー・キャベツ・小松菜・生姜………など
善玉菌を増やす発酵食品を摂ろう彡☆
発酵食品でも酵素を摂ることが出来るよ。
ヨーグルト・味噌・納豆・キムチ・醤油・漬物………など
加熱しすぎないで食べること♪
ただし、50度以上の熱を加えると酵素の力はほとんど期待できないの。
生野菜につけて食べたり、加熱しない工夫で摂ってみて。
お味噌汁で酵素を摂るなら…
①野菜などの具を煮ただし汁を40度程度に冷ます
②①に味噌を溶いて食べる。

今売れてる酵素ドリンク!
⇒酵素ドリンクランキング
スムージー飲んでると便秘解消できるの?
カラダを内側からキレイにしてくれると人気のスムージーだけど、
なかでも、慢性的な便秘に悩んでいる方に、おすすめなのがグリーンスムージーね♪
週3回ほど続けるとお通じも良くなってカラダの変化を感じ取れるハズ。
生野菜と果物をたっぷり使って、食物繊維や酵素など便秘解消に大切な栄養素をしっかり摂っていきましょ♪
グリーンスムージーは、ケールやほうれん草などの葉物野菜をメインに使ったスムージーのことね。
作り方の基本は、
・緑の野菜×1種類
・果物×2種類
緑の野菜は、ホウレン草や小松菜が飲みやすいと思うわ。
果物は1種類は旬のもので好きなものをチョイスしましょ。
もう1種類は、バナナやキウイ、パイナップルなら酵素もプラスできるわね。
ビタミン、ミネラル、食物繊維や酵素がたっぷり♪ダイエットをはじめ、便秘解消や健康維持、美肌などうれしい効果がたくさんね。
これらをミキサーに入れて、水または牛乳や豆乳を加えて混ぜるだけで、美味しいスムージーが完成よ♡
便秘解消ダイエットでスムージーをつくるときのポイント彡☆
- 氷は入れない
- 皮や種は入れる
- でんぷん質の多い食材は控える
- 朝食代わりなど空腹時に飲もう
- いろいろな食材を使おう
シンプルなレシピを何種類か用意しておくのがベスト♪

3週間の置き換えダイエットで体重44キロに痩せた体験談♡
⇒ミネラル酵素グリーンスムージー口コミ
便秘解消ダイエット挑戦中、成功したインスタグラマーの口コミ

便秘解消っていまいちインスタ映えしないね~

そんななかでも、MAIさんのスムージーが可愛すぎる!とインスタでも大人気なの。
mai_smoothieさんのスムージーは不規則な生活のなかで、カラダの中から美しく健康になることを重視。
そのうえ見た目もオシャレで可愛いの♡

mai_smoothieさんのインスタグラムは、材料の写真やレシピも公開されているから、作りたいスムージーがすぐにマネできちゃうわよ♪
なかには、ダイエットや便秘解消にも効果が期待できるレシピや、整腸作用と代謝アップに効果のあるスムージーのレシピなど、即マネしたくなっちゃうレシピがいっぱいよ。

Atsushiさんはモデルに人気のプロの野菜ソムリエ♡
簡単でヘルシーなレシピを発信しているよ。
atsushi_416さんのインスタグラムは、ボリューム満点のたっぷりサラダや痩せる魔法のスープなど気になるメニューがいっぱいなの。

ダイエット記録をインスタで公開している方は多くて、そのなかで便秘解消でダイエットに成功した方のコメントを紹介していくね。
青汁も調子良くて検診では体重減ってたし、 酵素も体にいいし美味しそうだから試しに????
朝飯は青汁か酵素????????ちょっと前から始めてたフルーツ青汁!
豆乳に溶かして飲むのにハマって毎日飲んでるセブンイレブンのヨーグルトを食べると、便秘が改善されるんです‼️
今までいろんなヨーグルトを食べてきたけど、ヨーグルトで便秘が改善されることはありませんでした????
でもこのヨーグルトは、私にはとっても合っているようで、ヨーグルトの半分200グラムにハチミツをかけて食べるとスムーズなお通じが…????✨
やったのはハーブデトックスだけ!!
運動して汗を流さなくても、
誰でも自宅で出来ます✨✨今日は少しトレしました❗️
ぬか玄飲み始めて、本当に便秘が治って、地味に感動してる????????????水2リットル 飲めるようになった!便秘解消した

ほぇ~~w(゚o゚)wみんないろんな方法で、便秘解消してるんだね~
芸能人・アイドル・モデル・ユーチューバーの便秘解消方法

TVの健康番組では、普段から便秘に悩まされている芸能人や自覚がない方でも、番組内でも検査などで、不調が発覚したりしているわよね。
今まで放送されてきた健康番組などで、便秘に悩んでいた有名人・芸能人を紹介していくね♪
松本明子(タレント)便秘の悩み
末期の便秘症と診断されたその便秘は、
テレビ番組の企画でレントゲン撮影をすると、腸に4kgもの便が詰まっていたことがわかったの。
便を肛門へ送り出すぜんどう運動の働きが弱っていたことと、ストレスによる自律神経のバランスが悪いことが原因だったの。
伊藤かずえ(女優)便秘の悩み
伊藤かずえは、40代以上の女性に多い弛緩性便秘で、加齢による内臓機能の衰えと、腸が緩んでしまっているという診断結果だったの。
春香クリスティーン(タレント)便秘の悩み
春香クリスティーンさんは、生放送の出演が多いために、便意を我慢し続けた結果、便秘になってしまったみたい。
便意があっても、いきむと激痛が起こるんですって!
直腸性便秘という診断結果だったわ。
小倉優子(アイドル・タレント)便秘の悩み
「こりん星のころから便秘だった」15年来の便秘に苦しむ小倉優子さんは、直腸性便秘と弛緩性便秘を併発した深刻な状態だったの。
環境の変化による「隠れストレス」が、便秘の主な原因と診断されていたわよ。
片岡安祐美(女性野球選手、監督、タレント)便秘の悩み
便秘とは無縁そうな元アスリートの片岡安祐美さんは、便秘歴15年!
診察の結果、大腸の曲がり角に便が溜まっている状態だったの。
便秘のおもな原因は、水分不足と便意を我慢し続けたことにあるらしいの。
ざわちん(タレント)便秘の悩み
ざわちんさんは、週に2回しか排便がなく、マスクの下に隠れた肌は、吹き出物やニキビ跡などで荒れていたの。
肌年齢は、測定してみると36.5歳!実年齢23歳に対して大幅なオーバーはショックよね↓↓
この荒れた肌の原因は、便秘が大きく関係しているらしいの。
芸能人はお仕事柄、普段から大勢の目がある分、人一倍ストレスも溜まりやすかったり、長時間の収録は、便意があっても思うようにトイレに行けない状況が多いため便秘になりやすい環境なのかもしれないわね。
◇松本明子の便秘解消法
松本明子さんが処方されたお薬は、消化剤と整腸剤、ガスを出すお薬だけ。
次の簡単な便秘解消方法で、40年来の便秘にサヨナラしちゃったの。
①起床後すぐに、水300mlを一気飲みする。
②毎日決まった時間に便座に座る。
朝食を摂った30分以内、毎朝同じ時間にトイレに行って便座に座るの。
たとえお通じがなくても、毎日繰り返すことで、徐々に反応がでてくるようになるよ♪
便座に座る時間は5分以内を目安にして!無理に出そうといきむとストレスになっちゃうの。
便座に座るだけでOK♪と思って習慣づけしましょ。
③夜にヨーグルトを食べる。
ヨーグルトは38℃~40℃ほどの人肌程度に温めると効果的なの。
④1日30分のウォーキング
⑤うんち日記をつける
寝る前に、その日お通じがあったかどうかを記録していくよ。
簡単に○×でもイイし、色や形をメモってもイイよ♪
毎日出すことが目標になるとストレスになっちゃうよ!
3日に1回排便があればOK!!と考えるのがポイントね♡
◇春香クリスティーン・伊藤かずえの便秘解消法
2人が実践したのは、腸活のカリスマ!!小林弘幸教授がすすめる5つの便秘解消法♪
結果、2人とも毎日スッキリお通じがあり、肌年齢も若返ったらしいの。
①腸刺激エクササイズ
「右の腰骨の脇あたり」と「左のろっ骨下あたり」を、両手の指先でしっかり撮んで、揉んでいくよ。
さらに、揉みながら、腰を大きくぐるぐる回していくわよ。
腰を回すときは、一定方向だけでなく、左右両方しっかり回してね。
そうすると、腸内にたまった便やガスが移動していくの。
1回×5周~10周、とくに寝る前が効果的よ。
②便座エクササイズ
便座に浅く腰をかけ、腰をひねるようにして右手で左足首をタッチ。
左側も同様に、腰をひねるようにして、左手で右足首をタッチするだけ。簡単でしょ?
これで、大腸がねじれて、刺激を与えることができるの。
③お風呂エクササイズ
38~40℃のぬるめのお風呂を胸より下の位置で準備して♪
湯船に浸かりながら、おへその下あたりを『の』の字を描くように手でマッサージしていくよ♪
入浴時間は15分ほどに抑えるとイイよ。
③朝起床後コップ1杯の水を一気に飲む
朝イチに胃腸に刺激を与えることで、腸が目覚めて働きが活発になるよ。
ポイントは、300mlを一気に飲み干すことね。
④発酵食品と水溶性食物繊維を食べる
小林弘幸教授のおすすめレシピは……
【大根おろしヨーグルト】
・ヨーグルト(200g)
・大根おろし(大さじ2)
・ハチミツ(大さじ2)
ヨーグルトに大根おろし、ハチミツを加えるこの組み合わせは、腸内環境を整えるために有効なの。
また、夜食べることで、腸の活動をスムーズに促すことができるよ。
⑤オリーブオイルを大さじ2杯そのまま飲む
1日に大さじ2杯程度のオリーブオイルをそのまま飲むの。
とくに、夜寝る前や空腹時がオススメね。
オリーブオイルは飲んでから、2時間後に大腸に届くから、腸内をすべらせる効果で、スムーズなお通じができるようになるよ。
◇片岡安祐美の便秘解消法
片岡安祐美さんが実践した便秘解消法は、朝食の内容を変えるだけ!
片岡安祐美さんは、次の朝食メニューを毎日食べて、4日目から毎日お通じがでるようになったの。
①朝コップ1杯の水を一気に飲む
②もずく酢にオリーブオイルをかけて食べる
もずく酢にオリーブオイルを大さじ1~2加えるだけの超簡単レシピね♪
もずくは低カロリーで食物繊維が豊富♪オリーブオイルは、腸の働きを活性化して、便のすべりを良くしてくれるわよ。
③ヨーグルトを朝食の最後に食べる
朝食の最後に食べることで、胃液が食事によって薄まり、乳酸菌を生きたまま腸に届けることができるわよ。
◇小倉優子の便秘解消法
小倉優子さんの便秘解消法は、便秘改善最強ドリンクとして紹介された「いちご甘酒」
作り方は簡単♪【いちご甘酒】
・甘酒100㏄
・いちご3個
この2つの材料をミキサーにかけるだけのシンプルドリンク
発酵食品の甘酒は腸内環境の改善に抜群の効果を発揮!腸内の善玉菌のエサとしていちごを加えることで、サイコーの組み合わせになるらしいの。
これを飲んだ小倉優子さんは、4日間はなにも変化が起こらなかったけど、いちご甘酒を飲んだ5日目にお通じがあったらしいよ。
抜群の効果に加え、デザートみたいに美味しく飲めるいちご甘酒♡ぜひ試してみて。
◇ざわちんの便秘解消法
ざわちんさんの便秘解消法は、わかばメディカルクリニックの工藤院長から指導を受け、えごま油で便秘を解消するというものなの。
1ヶ月間、夜寝る前にえごま油を大さじ1杯飲むだけ!効果的な時間は、22時~翌2時の間。
すぐにマネしやすいとっても簡単な便秘解消法なの。
ストレッチや料理をつくったりする作業がないから、ズボラさんにはおすすめよ♪
ざわちんさんはこの方法で、週2回だったお通じは週4回に増えたの。
しかも、荒れたお肌も肌年齢がマイナス10歳の26.5歳に!うれしいことに、食事制限なしで、体重が5kg減少したんですって!!
このえごま油の便秘解消法の難点は、1ヶ月続けなければいけないこと↓↓
でも、便秘解消だけでなく、肌年齢も若返ったり、ムリのない減量などうれしい効果がたくさんのえごま油便秘解消法なら、1ヶ月ガンバれちゃいそうじゃない?
エステサロンで便秘解消する方法
上質なエステサロンで、腸セラピーの要素をたっぷりと含んだプロの施術で、便秘を解消する方法にも興味あるわよね。
エステサロンでの腸もみ・腸セラピーは、カラダの内部からの冷えや、便秘、不眠、下半身太りなど、さまざま効果が期待できるよ。
なんといってもプロの施術は、効果の即効性が期待できることがメリットね。
ひとくちに腸セラピーといっても、サロンによってサービスは様々よ。
- くびれ腸セラピー
- 3D腸セラピー
- ハンドテクニックによる、老廃物の排泄を促すお腹マッサージ
- 腸内洗浄(コロンハイドロセラピー)
- 腸トレセラピー……
など気になるサービスがいっぱいよね。
エステサロン系 腸セラピー
エステサロン系の腸セラピーのなかには、従来のオイルなどを使用した痩身マッサージに腹部への刺激を加えた施術を腸セラピーと呼ぶことがあるの。
お腹周りの脂肪をこねる動作から、その刺激で便が出ることもあるのだけど、主目的は、脂肪をこねることなので、この施術で腸が元気になるとはいえないの。
もし、施術の翌日に腹部が張った感じが強い場合は、施術が腸の負担になっている可能性があるわよ。
整体系 腸セラピー
整体系の腸セラピーは、お腹の硬さを腸のコリと考えて、強く揉んだり、圧したりするケースが多いの。
でも、腸は、肩や腰の筋肉とは違う筋肉でできているから、肩や腰と同じように施術すると刺激が過剰になっちゃうの。
腸は、異常興奮して、便を出せるかもしれないけど、同時に腸が疲労してしまうの。
腹筋の筋力不足による便秘や、習慣的な便秘には、効果は一時的作用としてあるけど、
便秘の原因がストレスなどの精神的なものなら、逆効果になることもあるよ。
リンパドレナージュ系 腸セラピー
リンパドレナージュ系の腸セラピーは、副交感神経が刺激されて、リラックス効果が期待できるの。
腹部を優しく施術してくれるから、腸への負担も少ないよ。
軽い排便トラブルの方には効果が期待できるの。
ただし、サロンによってはオイルを使用して、力任せに便を出口側へ流すところもあるの。
施術後、誤った下痢になったり、腸壁が傷つく危険性もあるから注意が必要よ。
何度か施術をしても、排便の不調に改善がみられない場合は、やはり専門店を頼ってみるのがイイよ。
専門系 腸セラピー
美腸セラピーなど腸セラピー専門店なら、腸自体を元気にすることが目的よ。
アナタの状態に合わせた施術はもちろん、アナタにあった腸ケア方法を提案しているの。
不腸を原因から見直していくから、便秘はもちろん、下剤依存や下痢といった排便トラブルだけじゃなく、腸が関係する様々なカラダの不調について、改善が期待できるよ。
ただし!
専門系でも、施術者の出身スクールによって内容は様々なの。
ただ便を出すことだけが目的のお店は、オススメではないわね。
◇良い腸セラピーサロンを見分けるポイント
・状態や原因をしっかり説明してくれる
施術者の知識や経験など、技量がものをいう部分だから、しっかり説明してくれるお店がgood!
・施術の記録を残している
記録がないサロンは目先の変化に左右されがちよ。
カラダの状態の変化や経過を記録し、長期的な視点でケアしてくれるお店がgood!
・帰宅してからも調子が良い
施術後にすぐ便が出る出ないよりも、帰宅後や翌日などもカラダの調子が良いと感じられるお店がgood!
近所でいい病院を探して便秘解消する方法
「便秘で病院に行く」っておおげさで足踏みしちゃうわよね。
でも、便秘を長く放置しておくと治りにくくなったり、便秘の種類によって間違った対処をしちゃうと悪化させてしまう場合もあるよ。
病院に行くタイミングと、近所で良い病院を選ぶポイントをぜひCheckしてみて♪
たかが便秘と思わないで!
・便秘がつらい~
・便秘に効く対処法をしても良くならない
そう感じているなら、それがアナタの病院へ行くタイミングよ。
便秘は、タイミングが早いということはないの。
逆に長期間便秘を放っておくと、徐々に状態が悪化して、なかなか治らないガンコな慢性便秘症になったり、対処法を間違えてさらに状態を悪化させてしまう可能性があるわよ。
また、一番コワイのは、何かの病気が原因で、便秘の症状が出ている場合ね。
この場合、早期の治療が必要だけど、便秘だからとガマンしていると治療が遅れてしまう可能性があるわ。
アナタが辛いときは、迷わずすぐに病院へ行きましょ。

便秘で病院へ行くのにも、ナニ科を受診すればいいの~?

総合病院の場合は、診る病気によって科が違ってくるけど、一般に便秘の症状を扱っている科は、次のような科が主なものになるわ。
- 消化器内科
- 大腸肛門科
- 胃腸科
- 便秘外来
- 内科

え~便秘を診るのにこんなに科があるの?

たくさんあるようにみえるけど、胃腸科と大腸肛門科を合わせたものが消化器科なの。
また、内科でも便秘は診てくれるわよ。
ただ、便秘外来や大腸肛門科の方が、ふだんから腸や肛門疾患を扱っている分、より専門性の高い治療が期待できるわ。
便秘で病院を受診する場合は、胃腸科や消化器内科、肛門科、内科などの診療科がある病院が適しているの。
複数の診療科を持つ病院なら、消化器内科や肛門科など胃腸を専門に扱う科を一番前にあげている病院を選ぶのがポイントね。
例えば①と②の病院なら……
①消化器内科、内科、循環器科
②循環器科、内科、消化器内科
この場合は、①番の病院を選ぶとイイよ。
また、長く便秘で悩んでいたり、色んな病院を回ってもなかなか便秘が解消されない方は、便秘外来がオススメよ。
便秘外来がある病院は便秘を専門に扱ってくれるってことね。
最近では、食生活の変化により、便秘に悩む人の増加と、腸内細菌が注目されていることで、便秘外来を取り扱う大学病院も増えているの。
ただ、便秘外来は正式名称としての診療科には載っていないから、消化器内科や肛門科のある病院のホームページや電話で確認をとってみて♪
他にも、数は少ないけど、コロンハイドロセラピーなど腸内洗浄を専門に扱っているクリニックもあるわ。
まずは、かかりつけの病院で受診、
かかりつけ医なら、何かと受診する機会が多いはずよね?
患者さんの病歴や個人の体質など詳しい情報を持っているから、単に便秘や腸の不調だけでなく、ストレスなどその他の便秘の原因となる要素を洗い出すのにピッタリ♪
個々にあった治療法を提案したり、必要があれば専門の病院を紹介してくれるよ。
ただし!
かかりつけ医の対応が、便秘薬を出して終わりというのであれば、何も問題の解決にならないこともあるよ。
短い診察時間のなか、患者さんの話をしっかりと聞いてくれる医師をかかりつけ医として選びたいわね。
かかりつけの病院で不調を改善できない場合は、胃腸専門の病院を自分で探すか、病院を紹介してもらうとイイよ。
ただし、乳児や小児ならまずは小児科へ、妊婦や授乳中の方なら、まずは産婦人科を受診してみましょ。
便秘に詳しい、いい薬局、薬剤師さんを探す方法
頼りになるいい薬局、薬剤師さんを見分けるポイントは、
その薬局で取り扱っていない薬剤が処方されたときの対応にあるよ。
- 患者に必要な薬を取り寄せしてくれるかどうか。
- 他の薬剤との飲み合わせを含め、しっかり服薬指導をしてくれる。
- 飲んでいる薬が変更になるor追加になった場合の対応もしっかりチェック
- ふだんから薬を受け取るときの薬剤師の対応もチェック
近隣の保険薬局が調剤以外にも、どのようなサポートに取り組んでいるのか、普段から地域にアンテナをはって確認しておくと、自分のニーズに合ったよい薬局に出会える可能性が高くなるわよ。
コンビニに便秘解消薬は売ってる?大丈夫なの?

最近、コンビニでもお薬を売っているお店が増えてきたよね~?
コンビニで便秘薬は扱ってるの?

コンビニは、薬局やドラッグストアなどで扱っている医薬品は認可されていないわよ。
でも、2004年に便秘薬の一部が指定医薬部外品として認められたことで、コンビニでも販売している便秘薬はあるわよ。
コンビニで売っていない便秘薬
コンビニでは、刺激性の便秘薬は販売していないの。
例えば、以下の刺激成分を配合した便秘薬ね。
センナ:スルーラックSなど
ビサコジル:コーラックなど
大黄:タケダ漢方便秘薬など
これらはコンビニでは売っていないので、薬局かドラッグストアで購入する必要があるよ。
コンビニで売っている便秘薬
コンビニでも売っている便秘薬には、次の非刺激性の便秘薬があげられるよ。
食物繊維型の便秘薬:イージーファイバーなど
非刺激性の生薬を配合した便秘薬:大建中湯など
乳酸菌を配合した整腸型の便秘薬:新ビオフェルミンS錠など
これらコンビニで販売されている便秘薬は、即効性はないけど、腸を刺激しないため重い副作用がおきないものが多く、自然なお通じを促すものがほとんどなの。
すぐに出したい!という方は、薬局かドラッグストアで刺激性便秘薬を購入するとイイよ。
ドンキ・スーパーに便秘解消薬は売ってる?
医薬品を扱っているドン・キホーテやスーパーには、営業時間は24時間営業のところもあるけど、医薬品の販売は、薬剤師・登録販売者が在勤している時だけなの。
また、全国どの店舗でも医薬品を扱っているわけではないので、ご近所の店舗に確認してね。
貴方の便秘を解消させるために
便秘を解消させる便利アイテムとして、便秘薬やサプリメント、便秘茶などがあるわ。
サプリメントと便秘薬の大きな違いは、便秘薬は医薬品で、サプリメントや便秘茶は食品という点ね。
リスクの高い医薬品は薬剤師のいる薬局やドラッグストアでないと買えなかったり、
インターネットでは、購入できるサイトや医薬品が限られていたりと規制があるけど、
サプリなら食品として、小売店やインターネットでも購入することが可能で、容易に入手できる点がメリットね。
またサプリには、即効性はないが副作用が少ないというメリットがあるよ。
ただし、副作用が少ないからといっても影響はゼロではないわ。摂りすぎるとカラダに悪影響が出たり、体質によっては、効きすぎてしまうこともあるので、量や飲み方には注意が必要なの。
便秘薬は、便秘に即効性のある医薬品で、下剤成分によって強制的に排便を促すよ。
薬には、多かれ少なかれ副作用がつきもので、便秘薬も例外じゃないの。
効果が高くても、腹痛などの症状が発生することもあるよ。
用法・用量を守っていれば、重大な副作用はあらわれにくいけど、初めて便秘薬を服用する方や、常用している方はとくに注意が必要なの。
そして便秘薬で一時的に症状が良くなっても、根本的な解決にはならないの。
原因を改善しなければまたすぐ便秘なってしまうわよ。
食生活の乱れや運動不足、ストレスなどが主な原因よ。
便秘は腸内環境を整えることで改善することが可能なの。
腸内環境は、普段の食生活の影響が大きくあらわれるものよ!
腸の環境を整えて腸内フローラをキレイに咲かせましょ♪
今回紹介した便秘薬やサプリメント、便秘茶を補助として利用したり、腸もみマッサージを活用して、美腸になっちゃおう!!

どっちが効く?徹底調査!
⇒便秘薬・浣腸ランキング
目次
⇒便秘解消ダイエットQ&A
⇒子供が便秘解消する方法は?
⇒腸活ダイエットとは?美腸になるといいことあるの?
⇒乳酸菌、ヨーグルトは便秘解消に効くの?
⇒青汁便秘解消ダイエットは効果的?
⇒酵素便秘解消ダイエットは効果的?
⇒スムージー飲んでると便秘解消できるの?
⇒インスタグラマーの口コミ
⇒芸能人・アイドル・モデル・ユーチューバーの便秘解消方法
⇒エステサロンで便秘解消する方法
⇒近所でいい病院を探して便秘解消する方法
⇒便秘に詳しい、いい薬局、薬剤師さんを探す方法
⇒コンビニに便秘解消薬は売ってる?大丈夫なの?
⇒ドンキ・スーパーに便秘解消薬は売ってる?

スタイル良美

最新記事 by スタイル良美 (全て見る)
- 市販便秘薬・浣腸ランキング【即効性痛くない】オススメはどっち? - 2018年6月11日
- 市販 便秘解消人気サプリメントランキングおすすめ 即効性あるの? - 2018年6月10日
- 脂肪燃焼サプリメント市販人気ランキング【痩せる効果口コミ比較】 - 2017年9月13日